- 2016.11.08 Tuesday
幡ヶ谷での新曲と新米ワンマンライブありがとう。
あんなに楽しみにしてた新曲と新米の咀嚼2016
第一発目の幡ヶ谷36°5でのワンマンライブが無事終わりました!
沢山来て下さって嬉しかったです!(涙)
満席!
そして、ワタクシの実家のあきたこまちも
5kg以上持って行ったのですが全部なくなりました!笑
去年と同様、815のぶさんと、料理人のTACTと一緒にフードどうしようかっていう相談を
だいぶ前からしていたんだけど、
(前回はみんなで築地に買い出しに行って、たらをメインで買いました。)
今回は815のぶさんが、huenica自宅にレコーディングの為定期的に来てたので、
一緒に過ごしながら何となく、青森の市場から取り寄せようという話になって、
のぶさんが注文してくれた「あんこう」と、「やりいか」と、
「あぶらめ」(秋田の人は「あぶらこ」って呼ぶね、全国的にアイナメの事。)
それが今良いのが入っているという事だったのでそちらを送って頂き、
私の実家秋田の男鹿からは
「ぎばさ」「筋子」「いぶりがっこ」「はたはた寿司」
(こうして書くと、なんて米にあうものばかりが名産なんだ〜〜)
そして榎本くんの地元、野菜の美味しい埼玉県北からは、
「深谷ねぎ」「しいたけ」「秩父こんにゃく」「ごぼう」「生みたて卵」
それを持ち寄って挑みました。もう完璧。。。
TACTがこしらえたメニューは、
☆秋田なまはげ盛り[ハタハタ寿司/ギバサ/筋子/いぶりがっこ盛り合わせ]
※久乃さ〜ん、写真もらうね!!
☆いぶりがっこのクリームチーズ和え
☆アンコウ唐揚げ
☆アンコウあら汁
☆アンコウ肝
☆あぶらめの海の見えるお刺身
☆あぶらめの星になれるのかソテー
☆やりいか味噌和え
☆深谷グリル[深谷ネギと椎茸のグリル]
☆秩父こんにゃくと新ゴボウのきんぴら
☆おばけ椎茸の肉づめ
☆大王椎茸焼き
☆THEオムレツ
以上13種。
半分以上売り切れになってましたし、
ありえないオーダー数だったみたいで、
また去年のフエニカワンマンに続き、お店のフード売り上げ記録を新たに更新したそうですっ!!(拍手)
お米が無料で食べ放題だったから、
ライブ中も「おかわり!!」の手が伸びているのを見て幸せになりました。
本当に、同じテーブルで食卓を囲んでいるような温かさ。
私の思う36°5のイメージはこれなんです!
のぶさん、ううみちゃん、ひろし店長、そして沢山料理を作ってくれたTACTはもう家族みたいな存在。
何か辛い事があっても、きっとここに来てみんなで笑い合えれば元気になれる、お家だと思ってる。
そしてライブでは新曲も披露しました!!
やっと出てきたメロディーに言葉をのせる作業が大変で、本番ギリギリまで制作してたんだけど
なんとか形にしてみんなの前で披露できて良かった!
窓枠、という曲で、またどんどん変わって行くかもしれないけど
あの場所でみんなに聴いてもらった意味がきっとある、大切な曲になると思うので、
また次回演奏するまで楽しみにしてて下さい!
いや〜
まだ楽しさの余韻に浸っています。
お客さんがカウンターでお米とお酒を食べながら
「ここは天国か??」とおっしゃって下さったのが凄くうれしかった(´‐` ○)
音楽と、
食事と、
会話と、笑顔と。
全部あたりまえのモノだけど私にとって一番、大切だ。
実家のお母さんも気にしてたみたいで、
「なんとだった〜お客さんいだが〜??」とすぐ翌日に電話掛かって来て、
みんなお米うまかったって行ってくれたよと報告しました。
今は稲刈りの方付けも完全に終わり、紅葉を見がてら温泉三昧、
そしてそのまま極寒の冬がやってきて、今年の冬は家で何をして遊ぼうかと悩んでいる様子でした。
一年の中の、ようやくのお休みなんですね。
昔の、農家の人達はそうやって冬になると手仕事をしたり、絵を描いたり、
工芸品を作ったりして過ごした人が沢山いたそうです。
きっと感受性も表現力も、誰よりも豊かで、
毎日空や森や虫や動物や風や草花などと会話しながら
イメージをいつも沸かせているんだろうな。
変わらず日々音楽の旅が続くフエニカは早く春になればいいな〜と思っています。
春と秋は、旅を長くお休みしてお手伝いにいけるからです。
来年はもっともっと沢山自然と触れ合って、お米作りのお手伝いも頑張りたいなぁ!
以上、ワンマンのお礼でした。
今月23日に第二弾がありますよ!
福島県郡山市で!!
ぜひ、お越し下さいヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚
2016年11月23日(祝・水)
郡山・PEAKACTION
huenica単独公演
「新曲と新米の咀嚼 2016」
出演:huenica
なかじまはじめ(ドラム)
他、豪華ゲストあり!
小料理:酒場マチルダ
open 18:00 / start 19:00
前売り 3,000円 / 当日 3,500円(drink別)
〈オリジナルフード、ふるまい米あり!(あきたこまち新米)〉
チケット予約→ticket@huenica.com
豪華ゲストが誰なのかも、、、そろそろお知らせしないといけないです。
たのしみにしてね!!!
http://huenica.com